ご挨拶

当社は創立以来、型枠工事業を中核として発展してまいりました。型枠工事の技術は建設産業の主要資材であるコンクリート技術の進展とあいまって年々進化を続けています。特に近年、品質・原価・工程・安全・コンプライアンスが大きくクローズアップされる中、それらへの対応を追求する事は非常に重要です。
当社は、それらを目標として日々前進する事を重要課題として【全員で努力しよう】をモットーとして日々努力を続けています。建築工事はいわゆる仮囲いの中で行われるため、型枠という職種は一般的に知られていませんが、コンクリートという主要資材を形作るという非常に重要で、技術の必要な仕事です。そして長くその仕事を続ける事ができている事の理由が、ひとえに【ものづくりへの愛情】にほかなりません。これは、当社ではたらくすべての人間が持ち続けている思いです。
今後、我々業界は高齢化と若年者不足が言われていますが、この【ものづくりへの愛情】を持ち続ける限り、それに共感する人間は集まってきます。当社は、今後も【ものづくりへの愛情】を全員が共有しながら努力を続けていく会社でありたいと思います。

会社情報
- 社名
- 三成建設株式会社
- 資本金
- 2,500万円
- 創立年月日
- 昭和28年11月17日
- 建設業許可業種番号
-
【建築一式工事業】
東京都知事許可(特-27)19213号
【大工工事業】
東京都知事許可(特-27)19213号
【内装仕上工事業】
東京都知事許可(特-27)19213号
- 一級建築士事務所登録番号
- 東京都知事登録:第33920号
- 取締役
および監査役 -
取締役会長:三野輪 寿男
代表取締役社長:三野輪 賢二
取締役:大石 憲史
監査役:三野輪 保子
監査役:清水 洋子
- 従業員数
- 20名(専属下請:205名)
- 資格保有者数
-
1級建築士 1名
1級施工管理技士 3名
2級施工管理技士 1名
型枠支保工の組み立て等作業主任者 62名
酸素欠乏等危険作業主任者 5名
フォークリフト運転技能講習 26名
玉掛の業務(1以上) 81名
はい作業主任者 26名
小型移動式クレーン(1t以上5t未満) 9名
ガス溶接技能講習 7名
高所作業車(10m未満)技能講習 103名
1級型枠施工技能士 33名
登録型枠基幹技能者 13名
等(専属下請含む)
- 本社所在地
-
〒180-0012
東京都武蔵野市緑町1-6-27
TEL:0422-52-2121(代表)
FAX:0422-52-2124
- 資材センター
-
〒354-0045
埼玉県入間郡三芳町大字上富士木ノ宮1506-10
FAX:049-259-7301
- 取引先銀行
-
みずほ銀行(吉祥寺支店)
きらぼし銀行(武蔵野支店)
三菱UFJ銀行(吉祥寺支店)
事業内容
・型枠工事
・建築一式工事
・大工工事
・内装仕上工事
沿革
- 昭和12年1月
- 創業
- 昭和28年2月
- 合資会社「三野輪組」設立
- 昭和28年11月
- 組織変更「三成建設株式会社」
資本金100万円
代表取締役 三野輪 平造
- 昭和39年12月
- 代表取締役 三野輪 寿男
- 平成 4年10月
- 代表取締役 三野輪 賢二
所属団体
一般社団法人 日本型枠工事業協会
役職:会長
URL:http://www.nikkendaikyou.or.jp
大成建設株式会社 倉友会
役職:東京倉友会 会長
URL:http://recruit.taiseisouyukai.com
大成建設株式会社 安全衛生環境協力会連合会
役職:会長
URL:https://taisei-anneikyou.jp